〒929-0231 石川県白山市美川和波町カ142番地1(美川駅から徒歩7分 駐車場:7台)

受付時間
9:30~19:00
定休日
火曜、祝日、第2・4月曜

お気軽にお問合せください

076-278-5332

がん・糖尿病・腎臓病

糖尿病は自覚症状がないにも関わらず放っておくと思い合併症を引き起こす事もある怖い病気です。一度患うと完治は難しいため何より「予防」が肝心です。中医学では「身体の消耗が激しく喉の渇きが強い」という症状の特徴から「消渇(しょうかつ)」と呼ばれ、遺伝的素因のほか、血液の停滞、消化器系の虚弱などが主な原因と考えられています。糖尿病が進行すると腎症や網膜症、神経障害のほか、心筋梗塞、狭心症、脳卒中、ときには失明や生命の危機にも至ります。中医学では「未病を治す」という重要な考え方があります。日頃の養生によって病気を未然に防ぎます。悪くなってからでは、遅すぎる。悪くならないように病気の進行を食い止めるのが中医学の考えです。
 

中医学の癌治療の対象は腫瘍自体でなく、患っている患者全体である事です。以下の5項目を重視します。
●生活の質(QOL)
●生存期間と生存率
●腫瘍のサイズの変化
●再発・転移
●治療による副作用

抗がん剤を使って癌のサイズを小さくしても、体力を奪われたら何もなりません。できる限り副作用を軽減し、治療の効果を向上させる事が癌の治療目的です。例えば抗がん剤の副作用で口内炎、皮膚病が治らない場合は、アトピ-やニキビでご来店頂いているお客様と同じ処方します。元気のない(気虚)の方には補気の漢方を、抗がん剤による貧血には補血作用の漢方、食欲がない場合は健胃薬を処方します。
腹水が溜まった場合も対応できます。

中成薬は、療養生活の過ごし方の上で、とても役にたつのです。
不安を減らし、現実的な見通しを立てれるようになってくるでしょう。

 

それぞれのタイプによって漢方を

痰濁(たんだく)タイプ

痰濁とは血中に溜まった汚れ(余分な水分や脂肪、糖分など)の事。食べすぎ飲みすぎ、運動不足が原因で発生します。太り気味だな-と思ったら、要注意です。私たちの体は食べた物で成り立っています。塩分の取りすぎ、動物性タンパク質の取りすぎは、発癌要因の大部分を占めています。定期的に清熱解毒する漢方を服用されるとよいでしょう。

 

瘀血(おけつ)タイプ
 

顔色が黒い、又はかすみかかった赤さがある、シミが多くなった、痛み(頭痛、腰痛、関節痛、神経痛)、目の下のクマや湿疹が治らないといった症状の方は要注意です。血の流れか゛滞ってしまう瘀血かもしれません。血液は全身を巡って細胞に栄養素を届け不要な物を回収するという役割を担っていますが、瘀血になるとこの働きが低下します。この状態が続くと体内の脂肪や糖分が代謝されず老廃物などが排出されなにいため、糖尿病や高血圧、といった病気にかかりやすくなっていきます。

 

虚弱タイプ

特徴は息切れ、疲労感、汗をかく、痩せる、腰痛、舌の色が淡い、冷え性等。体内に熱が発生し体に必要な水分を消耗してしまいます。こうした状態を「陰虚(いんきょ)」といいます。体の瑞々しさが失われ、ひからびていった感じです。中医学では「肺」「胃」「腎」をバランスよく整えながら体力をしっかり養うようにしていきます。

          漢方料金の目安

瘀血改善 14,000~25,000円
ヘモグロビンA1c改善 14,000~30,000円
血糖値改善 14,000~25,000円
合併症予防・癌予防 14,000~60,000円

金額はおおよその目安です。患者様の状態によって大きく異なりますので詳しくは店頭でお聞きください。

ヘモグロビンA1cが下がった

画像の説明を入力してください

血中ヘモグロビンA1cの数値が9でした。薬はもちろん服用していましたが、理想通りには下がりません。理屈はわかっていますが、なかなか実行に移せなく困っていました。

そんな時に漢方を服用してみました。西洋の薬とまったく発想が違ってました。ドブ川のドブ掃除をする感覚でした。血糖値も下がっていきましたし、肝臓の数値も良くなっていきました。代謝が良くなっていったようです。瘀血を良くする漢方と高麗人参を服用しましたら、見事に下がっていきました。体調も良くなっていくので「運動をしよう」という前向きな気持ちになれました。

それからさらに良くなって現在の数値は6.2です。頑張れば良くなっていくんだと感じました。そのきっかけを作ってくれたのが漢方でした。
 

肺がん ステ-ジ3

野々市市 78歳)

肺ガンと診断され分子標的薬治療をしています。せき、息苦しさがあり、医師からは「良くなる事はないでしよう」と説明されました。その他膀胱炎を繰り返したり、下痢、口内炎に悩まされています。

漢方薬を併用する事により、副作用が軽減され楽になりました。
口の中が乾いて食べれなかったのですが、それも楽になりました。膀胱炎は起こらないです。


がんが治る事は期待していませんが、少しでも快適に過ごしたいと希望しています。


 

乳がん手術

小松市 54歳)

左乳房全摘手術から1年経過しました。ホルモン療法としてアリミデックスを服用しています。薬の副作用で顔に脂肪のかたまりができています。子宮がんにもなりやすく、毎日が不安でした。

精神的に落ち込みやすい性格です。手術ができよかったのですが、
精神的ダメ-ジが大きいです。

漢方を飲みだしてから、ぐっすり眠れ食事が美味しくなりました。日光浴をしたりウォ-キングをして太らないように気をつけています。漢方を飲み始め体調が良くなりました。前向きになれた事が大きいです。

腹水が溜まる

金沢市 70歳)

□お腹や胸を圧迫し張って苦しい
□体が重く疲労感や倦怠感が抜けない
□体が冷える、手先が冷たい
□病院からだされる栄養剤がまずく飲めない
□利尿剤でも尿がでなくなる
□腹水穿刺で水を抜くと栄養分まで出てしまい衰弱していく

清熱解毒、扶正袪邪の作用の漢方とアミノ酸を服用。徐々に腹水が抜けていきました。張りが無くなり楽になりました。食欲もでてきて楽しく生活しています。

 

IgA腎症8年目

白山市Aさん(50歳)

私は腎臓病があり、1年365日、頭の中からIgA腎症という言葉が消えた事がありません。ごはんを食べる時、水を飲む時、お風呂に入る時、仕事をしている時もずっとこの病が頭から離れません。

診察は2ケ月に1度ですが、クレアチニン値は1.10  1.08  1.05というようにCr1超えが良くなりません。

あまりにストレスがたまり、コッテリス-プのラ-メンを食べてしまう事もあり、1口、2口食べて「あ-ダメだ」と残りを主人に食べてもらっています。そんな生活全く楽しくないのです。

しかし、漢方を服用してからは考えがプラスになりました。今まではこれだめ!!あれダメ!!でしたが、中医学の考えはト-タルして見て、クレアチニンが上がれば「下げればいいんだ」という考え。ザックリしているんです。

揚げ物だけ禁止して、その他は毎日野菜中心、鍋料理中心です。外食も月に1回くらいにしてます。
もちろん漢方を服用してます。漢方の優れているところはデトックスでしょう。排泄が勢いよく出せる。
この考えは今までの私には無かったです。

結果クレアチニン値は1を切り0.8になりました。中医学って素晴らしいと思いました。

 

気になるお悩み ご相談ください!

◆色々な薬やサプリメントを試してきたけど改善しない。
◆病院に行って悪い所はない、しかし症状が辛い。
◆検査して異常は見つからないが、体調不良である。
◆対処療法でなく、根本的に改善したい。
◆なるべく体に負担のない、優しい方法を選びたい

当店はこのようなお悩みを解決して、お客様を元気にするお店です!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら    
076-278-5332
受付時間
9:30~19:00
定休日
毎週火曜日、祝日、第2・4月曜日
 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

076-278-5332

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。LINEによるビデオ通話も可能です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/02/11
ホームページを公開しました
2021/02/10
「サービスのご案内」ページを更新しました
2021/02/09
「店舗概要」ページを作成しました

有限会社 いずみ

住所

〒929-0231 石川県白山市美川和波町カ142番地1

アクセス

美川駅から徒歩7分 駐車場:7台

受付時間

9:30~19:00

定休日

毎週火曜日、祝日、第2・4月曜日